「大阪の心斎橋の希多先生(希多真生子先生)が当たる」と何度か拝見したので行きました。
出典元:引用 – 5ちゃんねる
テレビや雑誌や占いサイトによく出ているようです。
結果は、最悪です。性格など、全部はずれていてインチキくさい。
行かなきゃ良かった、と後悔しまくり。

まず、いきなり上記のような辛辣な口コミ評価が目に付いた「希多真生子」先生。実際のところはどうなのか、開運!占いアドバイザーが調査いたします。
このページでは、希多真生子(きたまきこ)さんの評判や評価、口コミやあんな噂やこんな噂までを詳しくまとめています。開運!占いアドバイザーがガッツリと検証しましたので、希多真生子さんの占いサービスや鑑定の申し込みを検討している方は、是非参考にしてください。
希多真生子のプロフィール
1946年、熊本県生まれ。
30歳の時、妹の突然の事故死をきっかけに人間の宿命について考えるようになり、何かにとりつかれたように学び始め、四柱推命に出会う。
独自のデータと鑑定方法を持っており、恋愛や結婚、仕事といった相談のほかにも、一生の運気の流れを正確に言い当てることができる。
令和元年の時点での鑑定人数は4万人以上にのぼっており、その経験の多さと知見の広さから導き出される助言は非常に適格と評判。
現在では、「大阪ミナミの母」としての異名を持つように。
現在は大阪心斎橋の鑑定所で対面鑑定を主として受け付けている。

ご高齢にも関わらず、Twitterを利用して情報配信していたりと若々しいですね。
希多真生子の無料占い
WEB上で利用できる、希多真生子先生の無料占いサービスを一部抜粋

※一部無料
※一部無料
有料のアプリ
月額330円(税込み)で利用できる希多真生子先生の占いアプリ
ミナミの母・希多真生子の占いは当たる?口コミや評判
ネット上にある希多真生子さんの口コミや評価をまとめてみました。
友人の紹介で鑑定に行きました。評判どおり先生のアドバイスは的確で悩みやモヤモヤがスッキリしました。
時間は30分の予定でしたがたくさん聞きたい事が出てきて1時間に延長をお願いして鑑定してもらいました。だいぶ悩みが解決したのでスッキリした気持ちで新年を迎えれました。先生ありがとうございました。
引用元:希多真生子占い相談所 GoogleMapレビューより
希多先生には何度か人生を占ってもらっています。結婚時期はいつか?を聞いたところ、2度あると言われて1度目はパスしてしまったので、もう一回は4年後と言われました。なんと4年後に結婚しました。^^他にも占いと言うか人生相談的な感じでご指導いただいたお陰で、難を逃れられたと思います。いつもありがとうございます!
引用元:希多真生子占い相談所 GoogleMapレビューより
大阪市南船場で鑑定されている希多真生子先生はすっごく当たります!!
出典元:引用 – 5ちゃんねる
前に他の掲示板で見つけて行ってみたのですが、噂通りの方で、過去の出来事は当たりすぎて少し怖くなるくらいでした。

本記事の冒頭のような厳しい口コミがある一方で、高評価の口コミもいくつか見受けられました。
総合的に判断するなら希多真生子さんは評価の高い口コミが多い占い師さんと言えますね。
希多真生子に占ってもらうには?鑑定依頼と予約方法

希多真生子占い相談所
所在地 | 大阪市中央区南船場3丁目11番27 日宝シルバービル6F |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 月曜日・木曜日 |
連絡先 | 06-6533-9333 (予約センター) |
完全予約制で鑑定を受け付けているので、鑑定を希望される場合は、上記の予約センターへご連絡ください。
希多真生子の鑑定メニュー&料金
対面・電話鑑定料金
種別 | 時間 | 料金 |
個人鑑定 | 30分 | 5,000円(税込) |
60分 | 12,000円(税込) | |
奇問遁甲(方位) | 1件 | 5,000円(税込) |
希多真生子のまとめ
『●●の母』と呼ばれる占い師さんには占いそのものよりも人生相談を得意としている方が傾向が多いように感じますが、希多真生子先生は四柱推命をベースに五行易や気学といった占術をブレンドして鑑定するとのことですからまさしく正統派といった印象です。
鑑定歴が30年以上のベテランであり、ご自身の事務所も開設していますから安心して相談できる占い師さんだといえます。
人柄も良さそうな先生なので、本格的な鑑定をあまり受けたことがない占い初心者の方におすすめできそうですが、鑑定料金はやや高額なのでその点は敷居が高い印象です。
大阪の鑑定所は心斎橋駅から徒歩3分という好立地ですが、遠方で出向くのが難しい人には電話鑑定をおすすめします。

客観的な意見を聞きたいということで●●の母系の占いをする人も多いようです。いずれにしろ鑑定の満足度が高ければリピーターが増える業界になりますね。